サブカルBLOG
2025/07/21 23:33
前編では地雷系、量産型、チャイナ服、ライブ衣装、ロリィタ系を解説しました。中編では残り6ジャンルをコンパクトに解説し、全11ジャンルを完全網羅します。 推しアーティストのライブ、イベント専用ファン衣装です。メインカラーは推しカラー、うちわ、ペンライトとの色合わせ、動きやすさ重視、会場ルール配慮が基本となります。 【店長の参戦服アドバイス】おすすめアイテムは推しカラーTシャツ、動きやすいスカート、パンツ、カラー統一アクセサリー、痛バッグとのセット使いです。コーデ例として赤推しは赤トップス+黒ボトム、青推しは青ワンピース+白小物、黄推しは黄アクセント使いがおすすめです。 推しキャラ、アーティストの缶バッジやグッズを飾るバッグで推し活必須アイテムです。透明窓付きでグッズ見せ、耐久性重視(缶バッジの重さ対応)、サイズ展開豊富が特徴です。 タイプ別にリュック型は両手が空いて便利、トート型は大容量で収納力抜群、ショルダー型は斜め掛けでアクティブ、ポーチ型はコンパクトで持ち運び楽という特徴があります。 【店長の痛バッグ選び】レイアウトのコツは中央にメインキャラ配置、周囲にサブキャラでバランス、カラー統一で美しい仕上がり、季節、イベントでテーマ変更です。 サブカル要素を取り入れたアメリカンカジュアルで初心者におすすめの日常使いスタイルです。ユニセックス、男女兼用が多く、着回し力抜群、コスパ良好、普段使いしやすい、サブカル入門に最適です。 基本アイテムはロゴ、キャラプリントTシャツ、デニムパンツ、スカート、スニーカー、キャップ、ニット帽です。 コーデ例はバンドTシャツ+デニム+スニーカー、キャラプリントトップス+ミニスカート、ロゴパーカー+カーゴパンツです。 アニメ、ゲームキャラクターの衣装再現でイベント特化型ジャンルです。再現度が最重要、素材、縫製の品質重視、イベント会場での着用がメインというポイントがあります。 選び方はキャラクター設定詳細確認、サイズの正確性、小物、ウィッグまで総合考慮が重要です。 【店長のコスプレ品質チェック】アニメキャラ物は著作権の問題があるので、ご購入には十分ご注意ください ヨーロッパメイド服ベースの上品で可愛いスタイルです。フリル、レース豊富、エプロンが基本。 スタイル展開はヴィクトリアン風のクラシックメイド、ゴスメイド系、、カジュアルメイド服からイベント、撮影会用の高級タイプまで種類も豊富。 【店長セレクトポイント】品質の良いレースと丁寧な縫製を重視。長時間着用の快適性も大切なチェック項目です。 反骨精神を表現するエッジィで個性的なスタイルです。 パンク系はスタッズ、チェーンでハード感演出、黒ベース配色、ロック文化との連動、革、デニム素材多用が特徴です。サイバーパンク系はネオンカラー、メタリック使い、未来的デザイン、LED、光る素材、テクノロジー感演出が特徴です。 基本アイテムはスタッズ装飾ジャケット、チェーン付きパンツ、厚底ブーツ、個性的アクセサリーです。着こなし注意点はTPO考慮必須、過度にならないバランス、安全性への配慮が重要です。 【店長アドバイス】パンク系は特に個性が出るジャンル。自分らしい表現方法を一緒に見つけましょう。 これで全11ジャンルの解説が完了しました。 ジャンル分類は日常系が地雷系、量産型、カジュアル、アメカジ、エレガント系がチャイナ服、ロリィタ、メイド服、イベント系がライブ衣装、参戦服、コスプレ、小物系が痛バッグ、個性派系がパンク、サイバーパンクです。 【店長からのメッセージ】11ジャンルそれぞれに独特の魅力があります。まずは興味のあるジャンルから始めて、徐々に自分だけのスタイルを見つけてください。 当店では全ジャンルの商品を取り扱い、お客様の好みや体型に合わせた最適なアイテム選びをサポートしています。 後編では実践的なコーディネート術、お手入れ方法、ショッピングガイドをお伝えします。執筆者:天使と悪魔SEASONZ店長
目次
1. 参戦服
2. 痛バッグ
3. カジュアル・アメカジ
4. コスプレ・コスチューム
5. メイド服
6. パンク・サイバーパンク
まとめ